少しやせるだけでも健康への効果はある
たとえば、「今の体重から30キロ落とせ!」と言われたら、おそらく多くの人が「それは無理」だと諦めてしまうのではないでしょうか?
健康のためにダイエットを頑張ろうと思っている方は、大幅に体重を落とさないと効果はない、と思っているのではないでしょうか。
そんな方は、安心してください。
現在の体重の5%落とすだけで、肥満が原因の生活習慣病の約半分の症状が改善することが分かっているのです。(正確には、生活習慣病が合併した病態の半分以上の症状が正常になったということです。)
現在の体重の5%ですから、70キロの方は3.5キロ、60キロの方なら3キロ。
これなら、十分狙える範囲ですよね(^^)/
ちょっとした食事の改善や、運動、サプリメントを取り入れるなどで、コントロールできる範囲で健康への効果が高まることが嬉しいです。
さらに、上記のデータは海外のものです。
日本は海外と比べて、肥満が深刻化しておらず、5%を狙わなくても良いと言えるかもしれません。
つまり、少しの体重減でも健康効果が期待できる可能性があるわけです。
もちろん、病的な肥満症の方は5%を目標にすべきですが、こういった知識を持つだけでも気持ちがずいぶん軽くなりますよね。
ダイエットで健康への効果を狙うなら、まとめ
多くの日本人はわずかに痩せただけでも、大丈夫。
肥満症の方は、今の体重の5%減を目標にする。
これで、ハードルが一気に下がりましたね!(^^)!
では、どれほどの体重だと太っていると言えるのでしょうか?
続き→どれくらいの体重だと太っているのか?

少し痩せるだけでも健康効果はある関連ページ
- 人間が太ってしまうのはなぜ?肥満のメカニズムとは?
- 人間が太ってしまうのはなぜなのでしょうか?そのシンプルなメカニズムとは、どんなものなのでしょうか?
- どれくらいの体重だと太っているのか?
- はたして、何キロだと太っていて、どれくらいの体重だとポッチャリなのでしょうか?
- 肥満の原因:太るのは遺伝的な要因?
- 肥満の原因って、いったいなんなのでしょうか?ここでは遺伝的な要因について考えてみましょう。
- 肥満の原因:環境的要因で太ってしまう
- 肥満の原因について考えてみましょう。ここでは、環境的要因で太ってしまう理由を考察します。
- 肥満の原因:ストレスによる食べ過ぎで体重が増える
- 肥満の原因の一つとして、ストレスによる食べ過ぎというのがあります。ドカ食いに、まとめ食い。
- 中年太りはなぜ起こってしまうのか?
- 中年太りはなぜ起こるのでしょうか?それは基礎代謝が関係しているのです。
- サウナにダイエット効果はあるのか?
- サウナで痩せようと頑張る方は少なくないように思います。果たして、ダイエット効果は期待できるのでしょうか?
- 便秘薬を飲んで宿便を出すダイエットに効果はあるのか?
- 便秘薬を飲んで、宿便をすべて出してしまおう、というダイエットに効果はあるのでしょうか?
- マッサージにダイエット効果はあるのか?
- マッサージをすることに、ダイエット効果はあるのでしょうか?本当に脂肪は燃えるのでしょうか?
- 油抜きダイエットは効果的か?
- カロリーの高い油を完全カット。理屈上効果があるように思えるこの方法。はたして、効率的なのでしょうか?
- やせ薬ダイエットに効果はあるのか?その危険性は?
- やせ薬ダイエットに効果はあるのでしょうか?その危険性も気になるところです。
- 体重の変化は三日後に現れる
- 暴飲暴食してしまった次の日。体重が増えていないからと言って安心していませんか?変化は三日後に訪れますよ。
- お酒(アルコール)とダイエット ビールは太るのか?
- アルコール好きな人の大きなお腹をビール腹などと言いますが、お酒って太るのでしょうか?ダイエット中は控えた方が良いのでしょうか?
- 太っていると病気になりやすく寿命が短い
- 太っていると病気になりやすく、寿命が短い可能性が高くなってしまいます。痩せるためのやる気アップに、この知識をご利用ください。
- ストレスで太るメカニズムとその解決方法
- ストレスは暴食を招くだけでなく、そのもの自体が太ってしまうことが明らかになっています。そのメカニズムと解決方法とは?
- 寒い時期の異常な食欲と眠気 それは冬季うつ病かも
- 冬場に異常な食欲と眠気を感じるようなら、それは冬季うつ病かもしれません。早めの対策が必要です。