ダイエットは運動よりも食事が大事 サプリメントを上手に使って痩せよう
私は、元プロのパーソナルトレーナーです。
その私が胸を張って言います。
単純に体重を落とすだけならば、運動よりも食事の方が圧倒的に大事です。
運動が必要ない、と言っているわけではありませんよ。
見た目を引き締めるためには、運動も大切です。
ですが、体重を落とすことに関しては、
食事 > 運動
なのです^^
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください→筋トレや有酸素運動では痩せにくいダイエットの真実
ですが、食事制限って、とっても面倒だし、結構つらい・・・
だからこそ、正しい知識を身に着けてみてください。
つらい食制限ではなく、続けられる範囲での食事コントロールこそが大切なのですよ。
そして、足りない部分はサプリメントで補うことも重要です。
「え?サプリに効果ってあるの?」
と、思われたかもしれません。
実際問題、巷(ちまた)で話題のサプリに効果がない物も多いです(苦笑)
私自身、巷で話題のサプリなどは絶対に飲みたくないありません。
その私が、好んで飲んでいるサプリや食事法を紹介します。
サプリメントを紹介する場合。
サプリは医薬品と違って、効果効能を謳うことは禁じられています。
ですので、
「このサプリは絶対に効果がある!」
ということは言えませんし、健康増進の約束もいたしません。
ですが、すべて私自身の身で効果を実感したものです。
そして、エビデンス(科学的根拠)のしっかりしたものだけを紹介します。
もちろん、サプリに過度の期待はいけませんが、私は確実に体調の変化を感じています。
ぜひ、あなたも正しく知識を持っていただけたら幸いです。
飲んで体調と体重の変化を期待する
食事の置き換え
食事を減らし栄養不足を感じたら
運動効率を最大限上げる飲み物

ダイエットは運動よりも食事が大事記事一覧
腸内細菌で体重をコントロール 乳酸菌でダイエット
腸内細菌が、身体の肥満と関係があるんです!だなんて言ったら、あなたは驚きますか?実は、腸内細菌と体重の関係が近年の研究で明らかになりつつあります。Science 誌(2013年9月)に掲載されたワシントン大学の研究で、2つのグループの無菌マウスの一方には肥満の人から採取した腸内細菌を移植し、もう一方...
良い油と悪い油を知ってダイエット
油には、良い油と悪い油がある!あるダイエットジプシー(依存症という意味のスラング)の女性、A子さん。A子さんは、「○○ダイエット」というものが大好きで、つい最近見た「油抜きダイエット」に、ただいま挑戦中。ご飯、サラダ、こんにゃく、など油の入っていないものばかり食べ続けましたその結果は・・・・や、痩せ...
黒酢で血糖値を下げる 内臓脂肪も落す
黒酢と言えば、どんなイメージでしょうか?内臓脂肪や中性脂肪の減少食後の血糖値上昇を緩やかにする健康的に体重を低下させダイエットに効果あり一般的なイメージは、こういったものが多いようです。実際、私の友人のAさんは長年黒酢のサプリメントを飲んでいますが、たくさん食べるのにとてもスリム体型。逆に、黒酢を飲...
青汁でダイエット
青汁と言えば、「あー、マズイ・・・もう一杯!」という昔のCMを、未だに思い出してしまう方も少なくないと思います。あのCM以降、健康食品と言えば「青汁!」というイメージが定着しましたから、そういった意味ですごいCMですね。ですが、今現在。青汁はとても飲みやすく、美味しく変わってきていることをご存知でし...
ラクトフェリンはダイエットに効果的なのか?
もう1〜2年前の話になってしまうのですが、知り合い女性の方で、ラクトフェリンのサプリでダイエット効果があったという人がいます。その方は、「大きな効果を実感した!」と言ってたのを覚えています。ということで、今回はラクトフェリンがダイエットに効果的なのかということを考えてみましょう。ラクトフェリンとはそ...
シナモンで血糖値コントロールをしてダイエット
血糖値を上手にコントロールすることは、ダイエットでとても大切なことですね。世の中には、「血糖値を下げる!」ことを謳った商品は数知れず・・・ただ、その中で本当に効果がある成分はどれだけあるのでしょう?サプリなどで、そういった成分をとるときはしっかりと吟味したいものですね。シナモンは血糖値を下げるのか?...
ダイエット中の不足した栄養素はマルチビタミンを活用する
突然ですが、ダイエットをする上で最も大事な3つのポイントを挙げるとすれば何でしょうか?3つというと悩みますが、真面目に考えると私なら次の3つを挙げますね。低カロリー食を心掛ける血糖値の急激な上昇を抑える人体にとって必要な栄養素は必ず摂取することもちろん、運動も大切だと思いますが、最も大事な「3つ」で...
脂肪燃焼と代謝促進系の飲み物 サプリ
ジムで出会った体脂肪率6%の男性楽して痩せる上で、サプリメントの存在は欠かせません。以前、ジムでこんな方に出会いました。その方は男性なのですが、体脂肪がビックリするくらい少ない方で、体脂肪率が6%。筋肉はそれほどないのですが、運動もこれと言って本格的にやっているわけではないのです。時々ジムに来ては、...
短期間で痩せる方法 置き換えダイエット
まず、私は短期間で痩せることをあまりおすすめしません。ですが、どうしても大急ぎで手っ取り早く体重を落としたい方も居られることでしょう。そんな方には、置き換えダイエットをおススメします。一日の摂取カロリーが減るわけですから、当然体重が落ちます。ダイエットの理論を超簡単に説明すると、摂取カロリー < 消...
筋トレや有酸素運動では痩せにくいダイエットの真実
効率的なダイエット!という言葉を聞いたときに、真っ先に思い浮かべるのはおそらく「運動」ではないでしょうか?重たいウエイトを持ち上げる筋トレや、ジョギングやウォーキングに縄跳びなどの有酸素運動など。しかし、これら運動というのは実は、効率的なダイエットとは呼べません。有酸素運動ではなかなか脂肪は燃えにく...
ダイエットを成功したければ食事に気を配るのが最短コース
ダイエットにおいて、運動以上に大切なこと、それは食事の改善です。運動だけで痩せようとすると、かなり厳しいいばらの道を進まねばならないことは、前回の記事でご説明しました。(前回:筋トレや有酸素運動では痩せにくいダイエットの真実)運動だけで簡単に痩せてしまうのなら、お相撲さんが痩せない理屈が分からなくな...
何を食べたらいいのか?太る食べ物とは?
食べない方が良い物ダイエット中に何を食べたらいいのか、と、迷うことは多いのではないでしょうか?ここでは、何が痩せる食べ物で、何が太る食べ物かということを詳しくお教えしますね。まず、ジャンクフードといえば、誰もが真っ先に「ダイエットの敵」だと認識することでしょう(笑)「ジャンク」とは、クズやガラクタと...
痩せるための食事 ダイエットは何を食べればいいのか
前回の「太る食べ物とは?」を読まれた方。「これは食べてはいけない、あれも危険だ・・・そうなると、食べる物なんかないじゃないか!結局何を食べれば痩せるんだ?」そんな声が聞こえてきそうですね(笑)普段、何げなく口に運んでいる食べ物。実は、口にするものってとても大切なのですよ。我々の身体は、半年前に食べた...
オメガ3脂肪酸と痩せホルモンのレプチンでダイエット
炭水化物、脂質、たんぱく質の中で、どれが一番太るイメージが強いかといえば、当然のように炭水化物か脂質が1位でしょうね。実は、この脂質の摂り方が、ダイエットにおいては重要になってくるのですよ。油は太るから完全カット、など極端なことをすれば、肌はカサカサ、体調不良、もっと言えば命の危険すらあります。(こ...
ダイエット中にラーメンが食べたくなってしまったら
ダイエット中に、襲われるものと言えば、食べたい誘惑ですよね。テレビを見ていたら、美味しそうなラーメンをグルメリポーターが美味そうに食べているのなんかを見てしまうと、「ああ、私だって食べたいのに・・・」と、思ってしまいます。その状態で、我慢しなければならないのが非常につらいところですね。でも、私なら我...
トマトジュースを飲んでダイエット
2012年の都大大学院農学研究科の河田照雄教授の研究で、トマトがダイエットに非常に良いことがわかりました。トマトに含まれている成分に中性脂肪を減少させてくれるという嬉しい効果があることが証明されたわけです。また、トマトの成分から脂肪燃焼効果のある脂肪酸の一種を発見したといいます。中性脂肪を下げてくれ...